しっとりとした銀の光沢のある黒。
丸いフォルムと高台と持ち手のシルエットが美しい作品です。
●黒鈍釉
黒鈍シリーズは鉄を含んだマット調の釉薬を器に筆塗りします。
焼く過程で窯に生ガスを入れ窯内を酸欠にして還元状態にしていき最後はさらに強く還元にして燻していきます。
燻し具合によって黒から黒銀になります。
銀化の調整は、その時その時で変わり一期一会を楽しんでいただけたらと思います。
若狹 祐介 Wakasa Yusuke
1978 広島市生まれ
2003 奈良芸術短期大学 卒業
能登島ガラス工房 修了
2004 日本芸術院会員・今井政之氏に師事
2010 能美島にて独立
2012 田部美術館茶の湯の造形展 入選
2013 長三賞常滑陶芸展 入選
2016 有田国際陶磁展 入選
田部美術館茶の湯の造形展 入選
2017 萩大賞Ⅳ 入選
有田国際陶磁展 入選
陶美展 入選
2018 現代茶陶展(18’19入選)
日本陶芸展 入選
第116回 有田国際陶磁展 朝日新聞社賞
菊池ビエンナーレ 入選